快適に過ごすためには常日頃のメンテナンスが必要です。しかし、お部屋のトラブルはいつ何時発生するか分かりません。そこで、いざという時に備えお部屋のトラブル解決方法をご紹介します。
ただし、あくまでも緊急時の対応になるので、分からなことがありましたらティーエムシープロパティまでご連絡をお願いします。
お電話でのお問い合わせ:03-5337-6257
メールフォームはこちらから。
①よくブレーカーが落ちる場合
電気製品を同時に使用した時などの電力容量オーバー、もしくは漏電によるものです。
(1)アンペアブレーカーが落ちる:全体の電力を使い過ぎています。
(2)漏電ブレーカーが落ちる:回路が漏電している恐れがあります。
(3)安全ブレーカーが落ちる: 落ちた回路の電力を使い過ぎています。
※ご使用の電気製品を確認後、復旧しない場合は当社までご連絡下さい。
②エアコンが効かない
(1)コンセントは差し込まれていますか?
(2)室内機の操作部の電源は入っていますか?
(3)室内機、室外機の吸い込み口や吹き出し口はふさがれていませんか? また、フィルターが汚れていませんか?
(4)本体のリセットでブレーカーの上げ下げとコンセントの抜き差しをお試しください。
それでも復旧しない場合は、当社までご連絡下さい。
③給湯器のお湯が出ない
給湯器のコンセントが差し込んであるか、給湯器下のバルブは開いているか確認してください。
本体のリセットでブレーカーの上げ下げとコンセントの抜き差しをお試しください。
それでも出ない場合は当社までご連絡下さい。
④ガスが止まったら
赤ランプが点滅しているようでしたら、以下の手順で操作してください。
(1)屋外の危惧も含め、全てのガス器具を止め、元栓を閉める。
(2)復帰ボタンのキャップをはずす。
(3)復帰ボタンを奥までしっかり押さえて、手を離す。(ボタンは元に戻り、赤ランプは再び点滅します)
(4)約3分待つ。(この間にガス漏れがないか確認しています)
(5)再度ガスメーターを確認して、赤ランプが消えていればガスが使えます。
⑤トイレの水が止まらない
ロータンクの放水レバーを動かしても止まらない場合は以下の原因が考えられます。
(1)ロータンク内のゴム弁を持ち上げるアームがひっかかったり、チェーンがからまったりしていな いか。
(2) 浮き玉の止まる位置がオーバーフロー管より高い位置にないか。浮き玉がどこかにひっかかっ ていないか。
それでも止まらない場合は当社までご連絡下さい。
⑥トイレがつまったら
水を流さずに、ラバーカップでつまりものを吸い上げてください。
(1)便器の排水口全体にラバーカップを押しつける。
(2)勢いをつけ手前に引いたり、押したりを繰り返す。
⑦鍵のトラブル
鍵の紛失・閉じ込み・ピッキング対策など。
専門家の知識が必要になりますので、まずはご相談下さい。